合気道とは

合気道は、開祖 植芝盛平翁(1883~1969)が 日本伝統の武術の奥義を極め、さらに厳しい精神的な修行を経て創始した現代武道です。

合気道は、日本国内はもとより世界各国からも高い関心と評価をもたれ 現在95カ国にまでその輪を広げています。

 

<合気道は「和」の武道>

合気道は、相手といたずらに力で争わず、入身と転換の体捌きから生まれた技によって お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的にしています。

合気道は、他人との優劣を競うことをしないため 試合を行いません。お互いに尊重し合うという姿勢を貫く合気道は、命の大切さ言われる現代にふさわしい武道と言えるでしょう。

 

<継続は力なり>

合気道の稽古に終わりは、ありません。稽古を根気よく継続することが進歩への道であり 習熟度や達成度が身をもって実感できるようになります。

 

<礼に始まり礼で終わる>

合気道は、稽古相手に対する尊重や感謝の気持ちの表れとして「礼」を行ないます。また稽古場所に対しても同様です。

 

<怪我の少ない武道>

合気道は、勝敗や優劣を競うことを目的としていないため 無理に技を掛けることもなく 常に相手に対する調和や尊重を第一義に稽古を行なっています。そのことにより合気道は、他の武道に比べ重大な怪我がありません。

 

<誰でもできる武道>

合気道は、それぞれのレベルに合った稽古をするため 老若男女 どなたでもできる武道です。稽古の積み重ねが健康に良いのは言うまでもなく、日常生活において何事にも積極的に取り組む自信が自然に培われます。

また多様な人々と稽古をすることは、武技の修練ばかりでなく 心身の練磨、道徳心の高揚、礼節の尊重などの人間形成を養うことになります。